Win10 Win11高価買取
Win7 Win8無料回収
個人情報無料削除
パソコン買取・回収
店頭 買取 回収
出張 買取 回収
その他の回収品
個人情報の削除
お問い合わせ・見積り
定休日・営業時間
アクセス
企業情報
パソコンの買取・回収
~買取が可能なパソコン~
2016年以降発売のパソコン
- Windows 10
- Windows 11
(購入時点での起動OS)
※使用状況や、作動状況によっては買取ができない場合があります。
Win10・11は
見積もり査定のうえ買取が可能です
(個人情報削除無料)
~買取ができないパソコン~
2015年12月末 以前に発売のパソコン
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
(購入時点での起動OS)
破損、不足があっても無料回収可
Win7・8・8.1は
無料回収無料データ削除可能です
(個人情報削除無料)
~有料回収処分となるパソコン~
- Windows 95
- Windows 98
- Windows 2000
- Windows Me
- Windows XP
Windows 10 / 11の買取
Windows10 Windows11パソコンの買取
(購入時点での起動OS)
破損・不足のない状態のものに限り買取が可能です。
破損・不足の状況によっては買取が可能な場合があります。
ご相談下しさい
個人情報 無料削除
買取時には身分証明のコピー
(免許証(両面)保険証、他)をご持参ください
ご来店前に下記よりご連絡いただければ事前にお見積りいたします
(商品の状態等で買い取り金額は変わることがあります。)
買取には一台につき10分ほど御時間をいただきます。
買取査定に必要な情報
- メーカー
- 型番
- 作動状況
- 付属品(ACアダプター・ソフトウエア)
Windows 7 / 8 / 8.1の無料回収
2015年12月末 以前に発売のパソコン
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
(購入時点での起動OS)
破損、不足があっても無料回収可
ご来店前に下記よりご連絡ください。
個人情報の無料削除
有料回収処分となるパソコン
- Windows 95
- Windows 98
- Windows 2000
- Windows Me
- Windows XP
1台につき2000円(税別)にて処分させていただきます。
個人情報の削除込み(データ削除証明書発行可)
個人情報の無料削除
店頭 買取 回収
~店頭買取~
パソコン10台以内の買取・回収の場合、基本ご来店頂いての買取・回収となります。
買取時には身分証明書のコピーが必要となります。
(免許書(両面)・健康保険証)
買取査定には、 一台につき10分ほどのお時間を頂きます。
~店頭回収~
不要パソコンの回収処分の場合には身分証は不要です。
パソコンの台数が10台以上の場合には、出張買取・出張回収にも対応させていただきます。
(磐田・袋井・掛川・菊川・島田・藤枝・焼津 以外の地域は出張費が別途必要です)
出張 買取 回収
パソコンの台数が10台以上の場合には、出張買取・出張回収にも対応させていただきます。
(磐田・袋井・掛川・菊川・島田・藤枝・焼津 以外の地域は出張費が別途必要です)
お問い合わせ
回収できる物・できない物
〇買取できないもの
- 作動状態にないパソコン
- パソコンの部品のみ
- 液晶モニター
- その他パソコン付属品
- ソフトウエア
〇回収できないもの
- ブラウン管モニター
- スマートフォン
(初期化されていれば買取可) - タブレット
(初期化されていれば買取可) - apple製品
(アクティベーションロックが解除されている場合は買取可) - 紙製品
- 木製品
- 陶器製品
〇回収できるもの
- 液晶モニター
- キーボード
- マウス
- ルーター
- ソフトウエアDVD他
- パソコンのパーツのみ
- 作動不可のパソコン
○回収ができるが有料回収となるもの
- インクジェットプリンター 1000円(税別)有料回収
- ドットプリンター3000円(税別)有料回収
- レーザープリンター3000円(税別)有料回収
個人情報の削除 無料
~個人情報の無料削除~
データ削除ソフトによって復元不可能な状態に削除いたします。
また、削除のできない状態の個人情報は物理的に破壊いたします。
データ削除の場合でもデータ消去証明書が発行可能です。(別途有料1000円(税別)
データ消去証明書を後日郵送いたします。
~個人情報の有料物理破壊~
お客様でお希望の場合には、HDD/SSD 1台につき有料3000円(税別)にて物理的破壊いたします。
データ消去証明書を後日郵送いたします。
パソコンのOS確認方法
~WindowsのOSの確認方法~


- 本体の底面や、側面にエンブレムシールが張られている場合は、
Windows OS の種類の記載がある場合があります。
作動中のWindows 10・ Windows 11でOSを確認する方法
- デスクトップの右下の「田のマーク(スタートボタン)」を右クリック
- 「システム」を選択
- 出てきたウインドウの中央付近に 「Windowsの仕様」の記載があります。
- エディションのところの記載が「Windows OS」の種類です。
作動中のWindows 8 でOSを確認する方法
- デスクトップの右下隅にポインターを合わせ、右側から
出てきたメニューから「歯車マークの設定」を選択
- 「設定」メニューが表示されたら、「PC情報」を選択
- エディションのところの記載が「Windows OS」の種類です。
作動中のWindows 7 でOSを確認する方法
- デスクトップの右下の「田のマーク(スタートボタン)」を右クリック
- 出てきたメニューの右中央「コンピューター」を右クリック
- 出てきたメニューの下の方に「プロパティ」
- 表示されたウインドウのエディションのところの記載が「Windows OS」の種類です。
- また、Windows7の場合は底面や側面のプロダクトキーと言われるバーコードの付いたシールが張られており、そのシールに小さく記載されています
その他のOSの確認方法
本体底面や、側面等にプロダクトキーと言われるバーコードの付いたシールが張られており、そのシールに小さく記載されています。